退職を防止する新人研修の3つのポイント

早期退職のポイントを理解することが大切

採用定着実践会です。

私たちは関西(大阪・神戸・京都)を中心に、独自固有の採用・定着モデルの構築に支援に特化したコンサルティング会社になります。

採用=今の時流は【indeed+自社採用サイト】が基軸ですね。削減することはとても簡単です。

定着=新しい手法として、例えばSNSの活用にチャレンジしませんか?

 

さて、本日の採用定着プランナーの視点・気づきは・・・

「退職を防止する新人研修の3つのポイント」です。

 

さっそく、3つのポイントをご案内させて頂きます。

ーーー

1.理念・ビジョン・キャリアイメージをわかりやすく伝える

 

2.「今までの常識」と「会社の常識」のギャップを丁寧にフォローする

 

3.何を誰に相談すればいいか、のルールを決めておく

ーーー

 

ーーー

1.理念・ビジョン・キャリアイメージをわかりやすく伝える

ーーー

会社説明会や面接などで何度も話していることかもしれませんが、入社日から

研修の中でも何度も理念・ビジョン・キャリアイメージ等をわかりやすく何度も伝えてください。

どんな自分になれるのか、目指す方向が明確になればなるほど、自発的に動く社員へと

成長していくことでしょう。

#思考は現実化する #非常識な成功法則 などから引用

 

ーーー

2.「今までの常識」と「会社の常識」のギャップを丁寧にフォローする

ーーー

今までの常識(前職の常識)と今日から働く会社の常識とのギャップに戸惑うことが非常に多いです。

言葉一つとっても定義が微妙に異なったりすることがあり、あなたの会社の常識の方々はそれに気が付きにくく、

理解できてないように思うこともあると思います。

ポイントはできれば、直近の入社者などと一緒に、あなたの会社の言語集などを作ることをお勧めします。

その他にも、あなたの会社ならではの常識がいくつもあるはずで、それがわからない新入社員はそこに

ストレスを抱えるので、しっかり丁寧にフォローしていきましょう。

 

 

ーーー

3.何を誰に相談すればいいか、のルールを決めておく

 

ーーー

新入社員あるあるです。誰に何を聞いたらいいかわからない。

そもそも、入りたてでは誰が偉いか、なんの仕事をしているかなんてわかりません。

困ったときに、なんでも相談できる、または、誰に相談したらよいかわかる体制を作ることが

大切だと思います。

 

 

基本は、あなたの子どもや友達があなたの会社に新人で入ってきたら、

どんなことがあれば喜ぶかを考えるといいかもしれませんね。

 

 

以上で、「退職を防止する新人研修の3つのポイント」をお伝えさせて頂きました。

もっと詳しく知りたい方は、ぜひ当社にお問合せ下さいね。

また、採用定着力向上のヒントになるメルマガも【無料】配信しています。

どちらも、びびびときたら↓↓よりお問合せ下さい。

https://www.ar-consulting.net/contact/

 

採用定着実践会株式会社